※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こんにちは。
アラフォーシングルマザー、たーねです。
爪を噛む癖がついてしまうと、やめさせたくても
なかなか治らないですよね。
今回の記事は、子どもが爪を噛む癖がついてしまったら、
どうしたら良いのか、私の息子が爪噛みが酷かった時の体験談を通して
納得の解決策を頂いたので、ご紹介させて頂きます。
この記事は、こんな人におすすめ!
・爪を噛む癖をやめさせたい
・色々試してみるけど、やめられない
・爪を噛んでいる姿を見ると心配になる
癖って、無意識のことだから、
なかなか手強いですね。
少しでも、心配が解消されますように。
それでは、どうぞ。
【原因】どうして爪を噛むの?
子どもが爪を噛み始めたら、
もしかしたら、何かストレスを感じているのかもしれません。
寂しい、不安、イライラ、モヤモヤ
爪を噛むことで、自分の気持ちを落ち着かせている可能性があります。
そういえば最近あまり一緒に遊んでないな・・・
怒ってばかりだったな・・・
何か心あたりはありませんか?
もうすぐ4歳になる私の息子は、
爪を噛む姿を見るようになり、半年は経ちました。
そういえば、元夫と完全にすれ違い始めた頃から
爪を噛み始めたような気がします・・・
元夫が出ていき、離婚、2人きりの生活が始まり、
子どもながらにストレスを感じているのだと思います。
ボ~ッとしている時に、良く爪を噛んでいます。
心を落ち着かせる1つの手段になっているようです。
【爪噛み】爪を噛むとどうなる?心配なこと
爪を噛み始めて、爪を切らなくて良いからラッキー☆ぐらいで、
心配していなかったのですが、
3歳半検診の時に、4歳までに止めさせた方が良いと言われ、
そこで初めて、爪を噛むと良くないと知りました。
爪を噛むことで
・バイキンが口に入る
・爪が変形する
・歯並び、あごに影響がある
結構怖いリスクがあります。
爪を噛むことがすっかり癖になってしまったら、
いつまで続くんだろう・・・
ずっと爪を噛み続けたらどうしよう・・・
と不安になっちゃいます。
私は4歳までに止めさせた方が良いと言われ、
4歳を目前に、どんどん酷くなる爪噛みに焦り始めました。
【対処法】舐めると苦い!マニキュアを試してみた
保育園の先生に相談したところ、
子どもの爪噛み防止のために作られた、苦味のあるマニキュアを教えて貰いました。
口に入れても安心な植物由来の成分を配合していて、
安全性にも配慮されているみたい。
すぐ乾くので、使いやすそう♪と、試してみました。
休日の朝、寝ている間にそ~っと塗ってみました。
匂いは、普通のマニュキュアの匂いがします。
透明なので、塗っても爪が少し光る程度。
ドキドキしながら、起きてくるのを待ちました。
すると・・・
「牛乳飲みたい」と言いながら起きた息子。
「爪、苦かった?」
「うん」
「爪、苦いから食べないようにね」
「・・・」
思っていたよりも反応が薄かったです。
その後、「ニガイ・・・」と言いながらも
爪を噛んでいました。
1週間程度続けていたのですが、
ニガイのにも慣れてきたのか?!
相変わらず、爪を噛む日々。
ただ、いつもの半分の回数にはなりました!
息子の場合は、1発で完全には治らなかったですが、
塗った日は、いつもより爪を噛む回数が減ったかな、という感じでした。
二がッ!ですぐに治る子もいるでしょうし、
これは実際に試してみないと分からないですね。
子どもが爪を噛むのを少しでも減らしたい、
そう思っている方は、試してみる価値はあると思います。
試してみて、治ったらラッキー
良い買い物したなぁ~♪ と満足度アップですね。
「爪を噛むのをやめなさい」はNG
子どもが爪を噛んでいると、
つい「やめなさい」と、手を口から離したりしませんか?
「爪を噛むのをやめなさい」の注意は、
子どもにますますストレスを与えるだけなので、
NGワードです。
そんなことは全く知らず、
「爪を噛んだらダメ」と言いながら、手を口から離し、
注意してました。
小児科の先生に相談したところ、
爪噛みを注意されると
「ぼく、何か悪いことしてるのかな・・・」と
爪を噛む自分=悪い と思うことがあるそうです。
注意されると、嫌な気持ちにもなりますよね。
バイキン入る、変形する、など心配事は色々あるけれど、
保育園でも家でも、あんまり言わない様にしてあげて
とお願いされました。
爪を噛むことより、
もっと好きな事を見つけてあげると良い そうです。
爪を噛み始めたら、その好きな事、物に意識を向ける。
息子は、電車、車などが好きなので、
声をかけて、そっちに意識を向ける。
なかなか上手くいかない時もありますが、
一緒にいる時に、爪を噛み始めたら、
声を掛けて一緒に遊んだり、
なかなか止めなかったら、コチョココチョ攻撃してます。
私と2人きりで、ストレスを感じているだろうなぁ・・・
爪を噛むことが、息子には必要なのかもしれません。
最近は、苦いマニュキュアを塗るのを止め、
保育園でも、他に意識を向けるに声掛けをお願いしました。
子育てに焦りは禁物
子どものペースで、ゆっくり子育てしよう
と、思っていたハズなのに。
「4歳までに爪噛みを止めさせた方が良い」という
先生の魔力にすっかり囚われていました。
1歳で歩いて、
2歳で会話出来て、
3歳までにはオムツ卒業して
数字は、ただの目安。
早く出来る子もいれば、
ゆっくり成長する子もいる。
当たり前のことが、我が子のことになると、
あれ??まだ出来ない・・・どうしよ・・・と
心配になったりします。
子どものペースで、成長をゆっくり待てる親になりたいな。
息子はまだ爪を噛んでいますが、
一時期に比べると、随分と減ってきました。
あれ??
そういえば最近爪を噛まなくなったな・・・
そう思う日をのんびり待とうと、思います。
お喋りしたり、絵本読んだり、踊ったり、
爪を噛むことを忘れるぐらい、
一緒に楽しく過ごしたいですね。
焦らず、ゆっくり見守ってみませんか?
まとめ
・子どもが爪を噛んでいたら、ストレスがあるかもしれない
・爪を噛むことで、バイキンが入る・爪が変形する・歯並び・あごに影響があるかもしれない
・苦いマニュキュアを塗る方法がある
・「爪を噛んだらダメ」と注意するのはNG
・焦らず、見守ってみるのも、1つの方法
爪を噛んでいる姿を見ると、
ストレスがあるのかな、と心配になります。
でも、心配しても仕方ない。
子どもにとって、一番愛して欲しい親は私。
爪を噛んでいたら、「もっと関わってよ~」の合図だと思うようにしました。
声を掛けて、コチョコチョしたり、歌ったり。
爪を噛んでいる姿が、懐かしいなぁ~、と
思える日が来るのを、のんびり楽しみにしています。
では、また。
コメント