※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
突然の子どもの嘔吐、びっくりしますよね。
子育ては、想定外のオンパレードでハラハラ・ドキドキ。
毎日、バタバタと大変ですが、
寝ている時の、突然の嘔吐は「大変な育児ベスト3」に入ると思っています。
突然やってくる嘔吐。
泣きわめく子ども・・・
ワンオペ育児で自分しかいない時、どうすれば良いの??
一人で対処できるの??
結論。一人でも大丈夫です。
ワンオペ育児で、何度も子どもの嘔吐を乗り越えてきた経験を踏まえ、
簡単に処理できる手順をお伝えします。
慌てず、しっかりと処理して、落ち着いたら子どもを病院に連れて行って下さいね。
嘔吐処理方法 7つの手順
① 嘔吐が落ち着いたら、子どもを風呂場に連れて行く
② 風呂場で汚物の付いた服を脱がせる(自分も汚れていたら脱ぐ)
③ シャワーで子どもを洗い、きれいな服に着替える
④ 子どもを安全な場所へ避難。汚物場所から離れた場所で、遊んでもらう
(夜中なら、汚物から離れた場所で寝かしつける)
⑤ 窓を開けて換気する
⑥ ゲーゲーセットで処理する(おうとくりんを使用すると簡単)
⑦ 消毒する
ゲーゲーセットを用意しておくと、安心
嘔吐は感染症の場合があるので、必ずマスク・ビニール手袋などを使用し、処理してください。
大人が感染すると重症化する事が多く、育児もできなくなります・・・
ワンオペ育児で感染したら、ホント大変です・・・
ゲーゲーセットは、100均などでも用意できますが、
買いに行くのが面倒な方は、
「おうとくりん」を用意しておくと、便利です。
自分で準備する場合 ゲーゲーセット
・使い捨て手袋2・3枚
・使い捨てマスク
・キッチンペーパー(古いタオルでも可)
・45ℓゴミ袋2枚(2重に重ねる)
・ビニール袋2枚
・家庭用塩素系漂白剤(濃度5~6%) キッチンハイターなど
・500mlの空きペットボトル
・新聞紙、またはチラシ
汚物のかたづけ方
子どもを安全な場所に避難させた後、処理していきます。
① 消毒液を作る。
消毒液の作り方
500mlの空きペットボトルに対し、キャップ2杯(10ml)の家庭用塩素系漂白剤を入れ、ペットボトルにいっぱいになるまで水を入れます。
誤飲しない様に油性ペン「キケン」など書いておくと安心です。
② マスク・手袋をして、嘔吐の上に新聞紙(チラシ)をのせ、上から消毒液をかけます。
③ ゴミ袋を2重にして、口を開いておきます。
汚物を新聞紙(チラシ)でくるむようにして取り、ビニール袋の中に入れ、捨てます。
④ 風呂場で脱いだ服を、2重にしたビニール袋の中に入れて捨てます。
嘔吐が付いた服もキッチンハイターで消毒できますが、変色して汚くなるので、
汚れた物は、潔く捨てるのがオススメです。
捨てられない場合は、消毒液でつけ置き洗いしてください。
汚物がついた服・シーツは、消毒液でつけ置き洗い
汚れた服・シーツ・口やからだをふいたタオルなどは、
消毒液に30分ほどつけ置きしてから、他のものと分けて洗濯機で洗います。
服・シーツの消毒手順
① ビニール袋の中に、汚れた服・シーツ・使ったタオルなどを入れる
② ビニール袋の中に消毒液を入れる
消毒液は、500mlの空きペットボトルに対し、キャップ2杯(10ml)の家庭用塩素系漂白剤を入れ、
ペットボトルに水がいっぱいになるまで水を入れたものです。
たくさん水が必要な場合、ビニール袋の中に水を入れ、キッチンハイターを多めに入れます。
③ 30分間ほどつけ置きする
④ つけ置きしたものを、洗濯機に入れて洗う
⑤ 空になった洗濯機の中に、50~80倍にうすめたキッチンハイターなどを入れて
フルコースで洗い、洗濯機を消毒する。
布団が汚れた時の対処方法
防水シーツを敷いていない場合、布団まで汚れる場合が多いです。
布団が汚れると大変ですけど・・・
頑張ってキレイにしていきましょう。
布団をキレイにする手順
① 汚物をキレイにふき取った後、布団を風呂場へ運びます
② 汚れている部分を、風呂場で洗い流します。
③ 洗える敷布団は、布団ネットに入れて、洗濯します。
子ども用の小さな布団は家の洗濯機で洗えますが、
大人用の大きな布団の場合は、布団ネットに入れて、
コインランドリーで洗濯・高温乾燥すると、安心です。
布団ネットがあると、敷布団・掛け布団を洗える時にも使えるので、とても重宝します。
布団が汚れるとホント大変なので、防水シーツを敷いておくと安心です。
おねしょしても平気♪
夜中に吐いて、また寝かせる場合は、また吐く可能性があるので、
使い捨てシーツを敷いておくと、捨てるだけで良いので、便利です。
夜中に連続3回吐いた時は・・・涙が出そうでした。
アイロン消毒も有効!
じゅうたんなど、消毒液を使えない場合は、
85度以上のアイロンで、2分程度を目安にアイロンをかけて熱消毒します。
焦がさない様に、気を付けてくださいね。
まとめ
・ 嘔吐したら、子どもを綺麗にして、安全な場所に避難させる
・ 嘔吐を処理する時は、換気をして、マスク・手袋を着用する
・ 消毒液は、500mlのペットボトルにキャップ2杯のキッチンハイターで作る
・ 汚れた服などは、30分間つけ置きして消毒する
・ 汚物で汚れた物は、潔く捨てるのが楽チン
お疲れ様でした。
突然やってくる子どもの嘔吐、ホント大変ですね。
いざという時に慌てないためにも、準備しておくと安心です。
早く元気になりますように。
コメント